2021.8.20
自然と調和した住環境とは...
ムラオカのコンセプトでもある『四季を楽しむ暮らし』は住まいと身近なお庭に融合して、自然を身近に感じながら住まうスタイルにあります。
これは伝統的な日本建築の「庭屋一如」(ていおくいちにょ)
「お庭と建物が一体のもの」の考え方に通じるところがあります。

室内からの庭園の眺めは額縁に入れた絵のようです。(豪農の館・北方文化博物館)

ムラオカ 桜ケ丘コンセプトハウス
人間が、心と身体のバランスを保ちながら気持ちよく健康で暮らすためには
住む場所の住環境によっても大きく左右されます。
それは私自身の経験上からも、工事のご依頼を受けたお客様のその後の
お話からしても確信に至るところであります。
現在の住宅事情はといいますと、建設計画当初から建物とお庭は別なもののように
切り離されおきざりになったまま計画が進められていくことが
めずらしくないように思います。
外構お庭工事のご依頼を受け現地の現状を見て・・・
「この窓がもう少し大きかったら・・・」とか
「建物の位置がここだったら・・・」とか
お庭や外構の仕上がりイメージにかさねると残念に思うこともあります。
そんな状況の中で、住まいの計画が進行されていくので
建物完成時にはすぐに必要となるカーポートとコンクリート工事が
完成されていることもあり、外構・お庭のデザインを進めていくにつれ
「もしカーポートがこの場所だったら」 「物置もこの位置に置いていたら」と
思ってしまいます。
住まいと外構お庭を一体で考えることでその住空間には
奥行きや広がりができ心地よい空間が生まれます。
そしてその空間の中に、木や植物を取り入れることにより五感が刺激され
そこに身を置くだけでホッとできる癒しの住空間へと変わっていくのです。
手がかかるから、時間が無くて、と木や植物をあえて遠ざけて
しまう方もおられますが、先に述べましたように植物が人にプラスに
与える影響はとても大きく人間は植物なくして存在できないことも
まぎれのない事実です。
とにもかくにも難しいことは後にして地球温暖化防止のためご家族のためにも
木や植物を植えてみませんか・・・?
【自然と調和した住まいのリフォーム工事】設計・デザインのみもお受けいたします。
【外構お庭の工事】 設計・デザインのみもお受けいたします。
【住まいと外構お庭のトータルプロデュース】相談のみもお受けいたします。
木や植物に関しましてもムラオカがサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。