人工芝と緑のお話
爽やかな気持ちの良い天気にめぐまれて
二日間の人工芝張りの工事が終了しました。

暗渠排水工事と整地が終了した地盤
ここからが人工芝を張る私の作業の開始です。

防草シートを敷き込み、その上に人工芝を張ります。
内装インテリア工事店から起業した私にとっては人工芝を張る作業は、
カーペットや長尺シートを貼る感覚とよく似ています。
人工芝のジョイントを仕上げる細やか作業はカーペットを貼り合わせる時
に使う工具を使用してジョイントが極力目立たないようにに仕上げていきます。
先日、外構お庭の工事でご相談に来店されたお客様との会話の中で、
人工芝は年中青々として季節感がなく抵抗があるとお話されているのを
お聞きし、自分もかつてはそう思っていた事を思い出しました。
ムラオカのオフィスのあるここ桜ヶ丘風のガーデンは
広い面積を天然芝で覆っておりますが綺麗な状態を保つには
多くの時間と労力が必要になります・・・長い冬は雪の下・・・
私も今ではメンテナンスフリーの人工芝がお勧めに変わりました。
身近に緑の空間があるだけで様々な効果が得られます
安心感・安定感・リラックス効果などの心身のバランスを整えたりと・・・
さらにその空間に一本の樹木を植えるだけでその効果は高まりますので、
樹木を取り入れたプランが可能でしたらお勧めです。
桜ヶ丘の精霊の森ガーデンには多く人気の樹木が植えられていますので、
実際に見てお選びいただけたらと思います。