top of page

春待つガーデン完成

お庭のデザインは個々のお客様によりテーマが異なります。

今回完成のお庭は、『春待つガーデン』をテーマにしたデザインです。


東北の日本海側の冬の気候は鉛色の空と雪と風。

数か月も続くこのような天候に

地元の人でも冬は憂鬱な季節と思う方が多くおられますが

関東圏や太平洋側の地域から

こちらに引っ越されてきた方にとっては

なおさら天候の違いがとても大きなストレスになってしまいます。


好きなガーデニングを楽しむのは春から秋までと思われがちですが

私は、オフシーズンも余韻を楽しみながら 

ゆっくりと心地よく流れる時間もとても好きです。

来シーズンのお庭の構想、新たに取り入れる植物構成

植物の情報収集もじっくりとできるのはこの時期ならではです。


シーズン中に育て収穫・乾燥したハーブは、冬季間に大活躍します。

ハーブティーはもちろんですが、天然のバスハーブは

香りを楽しみながらも効果絶大で

お湯の柔らかさ、湯冷めしにくい、冬場の乾燥肌に悩まされることも

無くなりました。

その他、ストーブの上に水を入れたお気に入りのスチーマーを乗せ

ラベンダーやローズマリーなどの乾燥ハーブを入れた天然の

ハーブスチーマーは、冬ならではの楽しみ方です。

これらの乾燥ハーブは、その日の気分によって変えるのですが

自分が育てたハーブで豊かで贅沢な冬のライフスタイルが楽しめます。
















今回のテーマ『春待つガーデン』は 冬も楽しく豊かな気持ちですごしながら

ガーデニングシーズンをワクワクしながら迎える・・・

そんな思いを込めたテーマです。


雪解けから次々に開花する色とりどりの球根の花は一番走者。

季節の移ろいと共に晩秋まで、多くの植物にバトンは受け継がれ

最終走者は色褪せながらも雪が降る時期までも

花を落とすことのないノリウツギ・・・走者ごとに

ガーデンの景色は変わります。


季節の移ろいと共にある、身近な植物は

いつも新鮮に五感に刺激し、それが心身の健康へと繋がります。
















bottom of page